御池台こども園の概要

概要 こども園の方針

御池台こども園の概要

  • ○自然に恵まれた地域で、四季折折に美しい自然の移り変わりが見れます。
  • ○園庭園舎共に広々として、ゆったり伸び伸び過ごせます。
  • ○全保育室とホールに床暖房エアコン完備。
  • ○送迎時に利用できる駐車場があります。
  • ○アレルギーのお子さんは除去食の相談に応じて実施しています。
  • ○毎月、お誕生会、身体測定、避難訓練、体育教室を実施しています。
  • ○伝承遊びも心育ての上で大切と考え取り組んでいます。
  • ○地域との交流を大切にしています。小学校中学校、老人ホーム、老人会、自治会他
  • ○地域からお花のこども園と呼ばれています。


施設の概要

images
名  称 御池台こども園
経営主体 社会福祉法人 まほろば
理事長 井出 みち子
園長名 中村 梨沙
所在地 大阪府堺市南区御池台1丁26番1号
構  造 鉄筋コンクリート造
敷地面積 2877.71m²
建物面積 1304.279m²

沿  革

昭和55年 3月 御池台保育園 竣工
昭和55年 4月 御池台保育園 開園
平成26年 3月 増改築工事 竣工
平成27年 4月 御池台こども園 開設

子どもの受入れ

入園対象年齢 生後57日目から6歳小学校就学前まで
利用定員 1号定員 25人
2号定員 68人
3号定員 52人
教育保育時間 開園時間 7:30〜20:00
保育標準時間 7:30〜18:30
保育短時間 9:00〜17:00
教育時間 9:00〜13:00
休園日 日曜日・国民の祝日・年末年始(12月30日〜1月4日)
警報発令時(暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報)

※受け入れ可能状況確認は直接施設へご連絡ください。

利用者負担金(上乗せ徴収・実費徴収等)

  • 教育保育料

認定区分

保育料

主食費・副食費

3号認定

(0〜2歳児)

世帯の所得に応じて市が決定

※堺市在住の第2子以降は無償

保育料に含まれている

2号認定

(3〜5歳児)

 

無償

主食費:1,500円

副食費:4,500円

1号認定

(満3歳〜5歳児)

 

無償

主食費:1,500円

副食費:2,000円

(土曜日利用がない場合は副食費

の減額をいたします。)

  • 預かり保育・延長保育に係る利用者負担

 

1号認定

2・3号認定(保育標準時間認定)

の延長料金

18:30〜19:00(500円)

19:00〜20:00(1,200円)

※19時をすぎる場合は、ご希望に応じて夕食

(プラス300円)をご用意いたします。

 

 

2・3号認定(保育短時間認定)

の延長料金

7:30〜8:30(200円)

17:30〜18:30(200円)

18:30〜19:00(500円)

19:00〜20:00(1,200円)

※19時をすぎる場合は、ご希望に応じて夕食

(プラス300円)をご用意いたします。

その他徴収金

制服代(3〜5歳児)・用品代(購入時) クラスにより購入品と料金が異なる
日本スポーツ振興センター保険料(年1回) 240円
氏名印代(入園時のみ) 500円
写真代(年2回) 購入申し込み枚数による

らくらく登園代(紙パンツ・おしりふき

手拭きタオル・おしぼり・エプロン)

200円〜2,000円

(個人の使用状況により変動する)

夏季健康対策費(熱中症対策・虫よけ剤)他 300円〜500円/年1回のみ

上記の他、必要に応じて実費を徴収することがあります。

職員構成

images

園長・副園長・主幹保育教諭・副主任・保育教諭・看護師・栄養士・調理員・用務員

苦情解決制度のご案内

社会福祉法第82条の規定により当園では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えています。

苦情解決責任者
園長
中村 梨沙
苦情受付担当者
主幹保育教諭
井上 桂子
第三者委員 戎谷 悦子
西野 幾代

▲ページのTOPへ

まほろばTOP 御池台こども園 サイトマップ