世界の料理(韓国)
2025年2月6日 – 11:30ぶどう組(5歳児)が生活発表会で、世界を旅して各国の人々同士が友達になる劇をしました。 その世界各国のうち7か国の料理を、2・3月の給食メニューに取り入れることにしました。 第1回目(2月5日)は韓国料理 メニューは、ビビンバ・ミヨックク・ホットクです。 子ども達も「おいしい!」と大喜びでした😊 韓国語で「おいしい」は、「マシッソヨ」「マシッタ」と言うそうです。 次はどの国の料理が出てくるのかお楽しみに!
交通安全教室(5歳児)
2025年2月6日 – 11:302月3日、5歳児を対象に交通安全教室をおこないました。 小学校就学に向けて、交通ルールや歩き方を教えてもらいました。 「青信号は『進め』ではなく、『進んでも良いです』なので、まわりを確認してから渡りましょう」 1枚の絵を見て〇✖クイズ。 ルールを守っているお友達は誰でしょう。 お話を聞いて、交通安全のDVDを見た後は、模擬交差点を1人ずつ歩きました。 曲がり角は、車・歩行者お互いに一番死角になり危険であるため特に気をつけること、車が止まってくれると思わず、止まるか通り過ぎるかを自分が止まって確認してから進むようにすることを警察の方と約束しました。 交通ルールを守って安全に気をつけながら小学校の登下校ができるよう、学校まで道のりや危険場所を親子で一緒に確認してみてくださいね。
節分
2025年2月3日 – 11:45今年の節分は2月2日(日)。 園では1月31日(金)に豆まきごっこをそれぞれのクラスで楽しんでいました。 みかん組さんは、先生と一緒に、順番に小鬼ちゃんになっていましたよ。 さくらんぼ・いちご組さんも、かわいい手作りお面を被って「おにはーそと!」 しばらくすると、廊下から誰かがやってきましたよ。 よくわかっていないのか、手を振ってくれるさくらんぼ組のお友だち。 お部屋の入口からのぞくと「え・・・」と固まる子ども達。 部屋の隅に逃げて行ったり、手を振ってみたり。 赤鬼さんがすぐそばまで来ることはなかったけれど、やっぱり鬼さんは怖かったね。 ばなな組さんでは、お部屋まで入ってきた赤鬼さんに手作り豆を投げて立ち向かっていました! 最後はバイバイ👋と手を振る子ども達。 ぶどう組さんでは、突然現れた赤鬼にビックリだけど・・・ 一人ずつ握手をして、笑顔を見せるお友だちもいました。 でも、黒鬼さんの登場にさらにビックリの子ども達!? 最後は勝負に勝ったら帰ってくれるということで、黒鬼さん・赤鬼さんと腕相撲対決!! 周りのお友だちも必死で応援していました! 鬼さんが帰った後は、みんなの大好きな給食の時間! この日のメニューは『巻き寿司』と『焼きうるめ』。 大きな口を開けてパクッと食べていましたよ。 かたい焼きうるめもしっかり噛んで食べていた子ども達です。 ぶどう組さんは自分でお寿司を巻きました! 今年も一年、みんなが健康で幸せに過ごせますように・・・。