交通安全教室(3~5歳児)

2023年4月25日 – 17:05
おまわりさんと堺市の方が来られて、安全や交通ルールについて教わったり、DVDをみたりしました。 道の真ん中を歩いていると、車が来るので危ないです🙅‍♀️ 道路は、横断歩道を渡りましょう! 『右・左・右』車が来てないことを確認してからね。 青信号は「進んでもいいけれど、止まって確かめてから渡りましょう🚥」   お話を聞いた後は、園庭の模擬交差点で実際に歩いてみました。 車が来ていないか確認してね🚗 手をあげて、右・左・右を見て確認してから、横断歩道を渡ります。 めろん組とばなな組は、お友達と2人ずつ手をつないで歩きました。 ばなな組さんは、めろん組さんよりしっかり周りを見て歩いていましたよ。 ぶどう組さんは1人で歩きます。 ちょっぴり緊張している姿もありましたが・・・ 教えてもらった交通ルールを思い出しながら、一人でも上手に歩いていました! これからも、交通ルールを守って安全に気をつけながら、散歩や遠足に出かけたいと思います。 3~5歳児の方には『交通安全テキスト』をお配りしていますので、一緒に交通ルールを確認して、ご家庭でも安全に過ごしてくださいね。 (事務所前のカウンターにも貼り出していますので、0~2歳児クラスの方もご覧ください)

体育教室(3~5歳児)

2023年4月17日 – 11:30
令和5年度が始まって約2週間がたち、新入園児さんは少しずつ慣れてきて笑顔もみせてくれます😊 継続の子どもたちも、新しいクラス・新しい担任・新しいお友達と一緒に楽しく元気いっぱいに過ごしていますよ。   4月12日(水)に、YMCA体育教室がありました。 めろん組さんは初めての体育教室です! まずは「『先生』ではなくて、『リーダー』と呼んでくださいね」とリーダーから自己紹介。 体育教室でのお約束事をしてから、いよいよ始まりました! お友達とぶつからないように広がって、準備運動もしっかりおこなっています。 準備運動の後は、様々な運動器具を使ったサーキットを楽しみました。 跳び箱にまたがって進んでみよう! 高い跳び箱に登ってジャンプ! その他にも、平均台やトンネル、フープなどを使った運動遊びを楽しみました。 最後にお話を聞いて、ご挨拶。 「楽しかったねー😆」とリーダーとタッチをして嬉しそうな子どもたちでした。 (少しですが、動画で様子をアップしますのでご覧ください。パスワードについては玄関カウンターに貼り紙をしてお知らせしています。)   続いては、ばなな組です。 「今年もよろしくお願いします!」と始まりました。 準備運動も楽しそうです😊 ばなな組さんは、自分で跳び箱にまたがって進みます! 平均台も1人で渡れるよ。 お腹がつかないように手と足をついて、横方向へのクマ歩き🐻 なかなか難しいのですが、上手でした! マットでは、「手をついたらおへそを見て・・・」でんぐり返し(前転) ばなな組さんも、楽しんで体育教室に参加していましたよ。   最後は、ぶどう組です。 足を頭の上に持っていけるかな? 「これができると、マットで後ろまわり(後転)も上手にできるようになるよ」と教えてもらいました。 そして、そのまま足を上にあげると、背倒立! 手で腰を支えてもいいし、お尻をキュッとしめると支えなくてもできるよと、チャレンジしていました。 次は、仰向けになって、ブリッジに挑戦。 なかなか上がらないお友達もいましたが、何度かするうちに少しずつコツをつかんできました。 とてもきれいな形のブリッジでお手本になってくれました。すごい!! ぶどう組さんでもサーキットを楽しみました。 両手を広げてダイナミックにジャンプ!! ぶどう組さんでは、両手を平均台について左右にジャンプで前に進んでいきます。 トンネルくぐりも楽しそうでしたよ😊 クマの横歩きで、ぶどう組は曲がった道にレベルアップ! マットでは後転にもチャレンジです。 様々な運動遊びを楽しみながら年齢を重ねるごとに、運動機能も発達して、いろいろなことに挑戦できますね。 楽しんだ後は、リーダーと挨拶。 背筋を伸ばして、きちんと挨拶ができました。   今年度も、様々な遊びを通して楽しみながら健康な体づくりをおこない、基礎体力や集中力、協調性などを身につけていきたいと思います。

保護中: めろん組の体育教室(動画)

2023年4月17日 – 11:30
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

令和5年度 園庭開放

2023年4月4日 – 13:30
令和5年度の園庭開放日程表です。 下の表題をタップ(クリック)してください。 令和5年度園庭開放日程表 変更や中止などのお知らせはホームページでお知らせしますので、予約前にご確認ください。 参加希望の方は実施前日13:00までに電話予約をお願いします。 (定員になりしだい締め切らせていただきます)

4月園だより・献立表・年間行事予定

2023年4月1日 – 09:00
表題をタップ(クリック)してご覧ください。 4月園だより 4月献立表 令和5年度年間行事予定

苦情受付件数報告

2023年4月1日 – 07:30
令和5年3月の苦情受付件数は0件でした。

子どもたちが好きな給食

2023年3月28日 – 15:00
子どもたちが喜んで食べている副菜メニューのレシピを調理さんに作ってもらいました。 ご家庭でも、ぜひ試してみてください。   献立(もやしと豆苗の和え物、切り干し大根)

クラスだより

2023年3月24日 – 13:00
表題をタップ(クリック)してご覧ください。 さくらんぼぐみだより(0歳児) いちごぐみだより(1歳児) みかんぐみだより(2歳児) めろんぐみだより(3歳児) ばななぐみだより(4歳児) ぶどうぐみだより(5歳児)

お別れ会

2023年3月6日 – 07:30
3月3日のお別れ会では、ぶどう組のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。   さくらんぼ組は、手をつないで一緒にトンネルくぐりをしたり、箱車に乗って引っ張ってもらいました。 (写真がデータ破損でなくなり載せることができませんでした。すみません💦) 優しく「こっちだよ~」と呼びかけてくれたり、ゆっくり箱車を引っ張ってくれたり優しかったです😊   いちご組は、リズム遊びの『おふね』と『おせんたく』を一緒にしました。 転ばないようにそ~っと手を引いてくれるぶどう組さんです! さくらんぼ組のお友達も一緒に楽しんでいました😊   みかん組は、手をつないで一緒にいす取りゲーム。 みかん組さんがおイスに座ります! 「座れた!やったね😄」   めろん組は、ボール運びとロケットでゴーをしました。 最初は下からボールを渡していきます。 力を合わせて「がんばれ~!」 2回戦は頭の上から。よいっしょ~! 「勝った~!!」と一緒に大喜びです😆 3チームに分かれて、一緒にロケットに乗って競争もしましたよ🚀   ばなな組は、3チームに分かれてしっぽとりをしました。 ばなな組さんはぶどう組さんのしっぽを、ぶどう組さんはばなな組さんのしっぽをとる、クラス対抗です。 ばなな組さん、負けじとぶどう組さんのしっぽをとります!! が・・・ 結果は2対1でぶどう組の勝利✨ さすがぶどう組さんですね!   みんなと遊んだ後は、ぶどう組が『こども園で楽しかった思い出』と歌『ぴかぴかすまいる』を発表してくれました🎵 ちょっぴり緊張していたようですが、一人ひとりがいろいろな楽しかった思い出を話してくれましたよ。 今日のお別れ会も、楽しかった思い出の一つになればいいなと思います😊   そして、めろん組・ばなな組・ぶどう組で会食をしました。 この日はひなまつり🎎 給食は、ひなまつりメニューのちらし寿司でした。

お別れ遠足(5歳児)

2023年3月6日 – 07:30
3月2日、ぶどう組の子どもたちがお別れ遠足に行きました🚌   まずは、大阪狭山市にある『Kids i-LABO(キッズ アイ・ラボ)』へ。 いろいろな遊具があって、子どもたちは大喜びです!   おままごとコーナーでは、お料理したり、お店屋さんごっこを楽しんだり・・・ 包丁の使い方が上手👏 お料理中🍳 「いらっしゃいませ~😊」   ボールプールコーナーでは・・・ 船のすべり台🚢 「サメが来たぞ~」「海賊だ~!」と鬼ごっこもしていましたよ。 棒につかまって降ります! 「隠れろ~」 「埋めて~」とお友達にお願いして… 順番に埋まっていきます 笑(2人埋まっています。わかるかな?)   大型エアーコーナーでは・・・ 空気を含んだふわふわの大型エアーで、子どもたちも大胆に滑ったり、跳ねてみたりして楽しんでいました😆   絵本コーナーで、少し休憩。 LaQ(ラキュー)で遊べるお部屋もありました。   せいさくコーナーでは、ぬりえやお絵かき、ハンバーグやラーメン作りなど楽しんでいます。 いろいろな道具があって、見本を見ながら作っていたり、自分でアレンジしながら作ったりしていました!   ブロック・積み木・レール系コーナーでは・・・ お友達とどんどんつなげて工夫しながら作っていましたよ。 レール系ではたくさんの乗り物があって大喜び🚅 線路や建物なども自分たちでセットしていました! 「見て~、ピカチュウ!」 Bブロックを上手にはめて、形にしています! あっという間の約2時間。まだ遊びたりないというお友達もいたくらい楽しかったようです😊   そして次の目的地、堺市中区にある原池公園へ🚌 少し雨が降っていましたが、到着してしばらくするとやんだので、お弁当を食べました🍱 子どもたちの楽しみの一つ、待ちに待ったお弁当! 「見て~😆」「おいしい!」と大喜びです。 お忙しい中、子どもたちのために準備していただきありがとうございました。 お弁当を食べ終わったお友達から、大型遊具で遊びました。 お日様も見えていたのでもう大丈夫かと思っていたのですが、途中で雨が💦 それでもお構いなしに楽しんでいた子どもたちです。 高い所もへっちゃらなお友達、行ってみたものの怖くて「助けてー😖」と大声で助けを求めていたお友達と様々です。 思っていたよりスピードが出るすべり台でスリリングでした!   当日は不安定なお天気で心配もありましたが、予定通り遊ぶことができ、みんなで楽しく過ごせました! 楽しい思い出がまた一つ増えましたね。 どんなことにも思いきり楽しんで笑っていたぶどう組の子どもたちです😊   保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。