苦情受付件数報告

2023年7月1日 – 08:00
令和5年6月の苦情受付件数は1件でした。

7月園だより・献立表・理事長交代のお知らせ

2023年6月30日 – 12:00
表題をタップ(クリック)してご覧ください。 7月園だより 7月献立表 理事長交代のお知らせ

歯科教育指導(2~5歳児)

2023年6月5日 – 12:00
6月4日~6月10日は『歯と口の健康週間』です。 園でも、2~5歳児を対象に看護師による歯科教育指導をおこないました。   2歳児みかん組では、大型絵本『ぱくぱくたべたら、はみがきだ!』をみました。 「みかん組さんは、お水で『くちゅくちゅぺー』から始めましょう!」ということで、一緒にうがいの練習しましたよ。 お水を口に入れたら・・・ 「ごっくん」せずに、お口を閉じて「くちゅくちゅ」。 そしてまず、お水は使わずその場で一緒にやってみます。 次にお水を使ってやってみました。 とても上手にできましたね🙆   3歳児めろん組では、『バイキンどうぶつえんへ、ようこそ』のお話をみてから、歯みがきの仕方を教えてもらいました。 最初は、ブラシ側を自分の顔に向けて持ち(こんにちはの持ち方)、下の歯から磨きます。 そして、上の歯、前の歯、横の歯と順番に磨いていきますよ。 めろん組さんもお話をしっかり聞いてくれました。   ばなな組さんでは、『バイキンどうぶつえんへ、ようこそ』のお話をみて歯みがきの仕方を確認した後、ムシバキンはどんなところにいるのかな?とみんなで考えました。 ムシバキンを歯の模型に置いてみました。 歯の間にいると思う。 上の歯にもいるんじゃない? 歯と歯の間や、奥歯の溝、歯の裏側にもムシバキンがいるから、しっかり歯みがきしようねと教えてもらいました。   5歳児ぶどう組では、絵本『どうしてむしばはできるの?』をみながら、虫歯のお話や虫歯にならないためのお話を聞きました。 ぶどう組さんの歯はだんだん大人の歯に生えかわっていくけれど、子どもの歯にムシバキンがいると大人の歯にうつって、大人の歯も虫歯になってしまうことも教えてもらいました。 エナメル質から象牙質、そして血管神経までムシバキンがいってしまうと歯が痛くなるので、毎日しっかり歯みがきをすることや歯医者さんにもみてもらいましょうと、少し難しいお話もしっかり聞いてくれました。   歯みがきの習慣がつき、お家でもしっかり歯みがきができるよう見守って、仕上げ磨きもしてあげてくださいね。 絵本や紙芝居もサンルームに置いていますので、一緒にみてください😊  

苦情受付件数報告

2023年6月1日 – 09:00
令和5年5月の苦情受付件数は0件でした。

6月園だより・献立表

2023年5月31日 – 11:00
表題をタップ(クリック)してご覧ください。 6月園だより 6月献立表

2歳児 みかん組 『えんどう豆の皮むき』

2023年5月20日 – 15:46
5月10日(水)に、えんどう豆の皮をむきました。   えんどう豆を1人1つ配ってもらうと、 「どこからむくの~?」   自分でむいてみようと挑戦しています💪   「かたっ!!」   栄養士さんにも皮のむき方を教えてもらいました。   「どうやってむくの?」とお友達の様子を、よく見ています。   よく見たけど難しくて、「せんせー、できない」と助けを求めています。   「おまめ でてくるかな~?」   「いっぱい でてきたな~🎵」     みんなで1つのお皿に入れることもできました😊   むいた皮で遊ぶことも楽しんでいました。   むいたえんどう豆は給食の豆ごはんに。 「みんながむいたえんどう豆が入ってるね」と嬉しそうに食べる姿もみられましたよ✨

春のおたのしみ会

2023年5月1日 – 17:25
4月末に、春のおたのしみ会をおこないました。 5月5日はこどもの日🎏 こいのぼりは『鯉が空を元気に泳ぐように、みんなも元気に過ごせますように』、五月人形は『兜をかぶっている人形のように、病気や事故など災難から身を守られ、たくましく立派に育ちますように』と願いを込めて飾っています。 こどもの日のお話を聞いた後は、仲良くふれあい遊びを楽しみました。   みかん組(2歳児)とぶどう組(5歳児)は『おふね』と『せんたくごっこ』のリズム遊び。 優しく手を握って・・・ 勢いで倒れてしまわないように、ゆっくり手を引いてあげていましたよ。 手を繋いで一緒にぐるり。 時々目線を合わせて笑い合う、可愛らしい姿も見られました。   めろん組(3歳児)とばなな組(4歳児)は玉入れ。 4チームに分かれて、2チームごとに競争です! めろん組さんに合わせてカゴは少し低めに。 カゴめがけて、それ~! カゴに入ると大喜びです😊 みかん組やぶどう組のお友達も「がんばれ~!」と応援してくれましたよ。   楽しかった遊びの後は、おなかもペコペコ。 給食です! 「こいのぼりやー!!」と子どもたちも嬉しそうに食べていました。 中にはこいのぼりがかわいくて、周りのカレーを先に食べていたお友達もいましたよ。 3~5歳児はホールで会食をしました。 みんなと食べるとおいしね!   おやつは柏餅楓蒸しパン。中にはあんこが入っていましたよ。   これからも、子どもたちが元気にたくましく育ちますように・・・。

苦情受付件数報告

2023年5月1日 – 12:00
令和5年4月の苦情受付件数は0件でした。

5月園だより・献立表

2023年4月28日 – 13:00
表題をタップ(クリック)してご覧ください。 5月園だより 5月献立表

クラスだより

2023年4月28日 – 12:00
表題をタップ(クリック)してご覧ください。 さくらんぼぐみだより(0歳児) いちごぐみだより(1歳児) みかんぐみだより(2歳児) めろんぐみだより(3歳児) ばななぐみだより(4歳児) ぶどうぐみだより(5歳児)