みかん狩り🍊(3~5歳児)

2023年11月7日 – 12:50
11月2日、快晴🌞 バスに乗ってみかん狩り(喜多農園)に行ってきました! 農園のおじさんから、みかん山でのお約束とみかんのとり方を教えてもらって、いざみかん山へ! めろん組さんも自分でおいしそうなみかんを探します😊 枝を持って、みかんをクルクルまわし・・・ 上手にみかんがとれました! ばなな組さんとぶどう組さんは転がり落ちないように気をつけながら、山の上の方へとりに行っていました。 そして、みかんの皮をむいて・・・ 大きな口をあけてパクリ! 「おいしー!!」「あまい~😄」 ばなな組やぶどう組の子どもたちは、お友達とおしゃべりしながら一緒に食べていましたよ。 「これ甘くておいしいよ😊」と1房わけてくれるお友達もいました。   みかんを食べた後は一番のおたのしみ、待ちに待ったお弁当🍱 お友達と嬉しそうに見せ合いっこしながら、おいしそうに食べていました! お忙しい中、子どもたちのために準備していただきありがとうございました。

9・10月の子どもたちの様子(1歳児 いちごぐみ)

2023年11月7日 – 12:45
  ここ最近の子どもたちの様子をお知らせします。   〇戸外遊び 日中、過ごしやすい季節となりました。 「お外に行くよー」と伝えると自分のロッカーを探して嬉しそうに帽子を手にしている子どもたちです。 春よりもお友達と関わって遊ぶ姿も見られるようになりました。 「一緒にしよう」 1人でスクーターもとれるよ😊 これからもたくさん戸外に出て身体を動かし楽しみたいと思います。   〇お散歩 お散歩カーに乗って出発‼ 道中は順番に、保育者と手を繋ぎ歩きました。 近所の方に「こんにちは」と言ってみたり「おーい」「ばいば~い」と手を振ったりしていましたよ。 保育者と手を繋ぎながら、ニコニコで歩いていました。 「またいこうな~」と嬉しそうに言っていた子どもたちでした。   〇トンボのめがね お絵描きを楽しんだ画用紙を羽にしてトンボを作りました。 めがね(目)はカラーセロファンを貼り手渡すと、「あれ?」「見える!!」「ピンク‼」と不思議そうに、おしゃべりしながら覗き、嬉しそうにしていた子どもたち。 そして、トンボを持って園内を散策へ。 めがねの部分を付けて、外してと見比べていましたよ。 陽が出てきたので保育者が太陽に当ててみると、きれいな影が出て大喜びでした。 自分たちでやってみるものの、重なってうまく映りませんでしたが楽しんでいましたよ。   〇ハロウィン 自分たちで顔を貼ったおばけの衣装を着ると「おばけ~」とポーズをとっていた子どもたち。 「はいポーズ😊」 園内を散策開始☆ ここで2階から降りてくるクラスに気付いた子どもたち。 「えっ?」 「こわい~」 「きゃぁぁ~」 ばななぐみが作ったマスクの仮装に驚いていた子どもたちでした。 お部屋に帰ってからはお菓子をもらいおいしそうに食べていましたよ。   また、クラスの様子をお知らせします。お楽しみに~😊

ハロウィン🎃

2023年11月6日 – 19:00
10月31日ハロウィンの日、それぞれクラスでは、仮装をしたりお菓子をもらったりして楽しみました🎃 その日の様子をいくつかのクラスが掲示していますので、ご覧ください。 【0歳児さくらんぼ組】   【4歳児ばなな組】   【5歳児ぶどう組】 (ミイラパイづくりは10月26日にしていました)   そして、この日の給食とおやつはハロウィンメニュー! 幼児クラスにはカボチャ型のにんじんとおばけ型のだいこん、乳児クラスには小さなコウモリ型のにんじんがのっていて、子どもたちも大喜びでした😊  

苦情受付件数報告

2023年11月1日 – 09:00
令和5年10月の苦情受付件数は0件でした。

11月園だより・献立表

2023年10月31日 – 12:00
表題をタップ(クリック)してご覧ください 11月園だより 11月献立表

秋のおたのしみ会

2023年10月24日 – 13:00
10月20日に秋のおたのしみ会をしました。 みんなで元気に朝のお歌を歌います🎵 今年は『スポーツの秋』にちなみ、異年齢児と交流しながら体を動かして遊びました。   【0歳児さくらんぼ組・1歳児いちご組】運動遊び キャンディーを箱の中へ🍬 鉄棒にぶら下がれるよ~😊 前からくぐって現れたいちご組のお兄ちゃんに、にっこり笑顔のさくらんぼ組のお友達😊 「お~い!」「バイバ~イ✋」と手を振ってくれるぶどう組さんです。 感触マットの上を歩きます。気持ちいいのかな?   【2歳児みかん組・3歳児めろん組】チェッコリ玉入れ 音楽に合わせておしりをフリフリしながら踊ります! 笛の合図で玉入れ開始! なかなか入らないけれど諦めない子どもたち! みかん組さんも頑張って投げていましたよ😊   【4歳児ばなな組・5歳児ぶどう組】パラバルーン・デカパン競争 『私は最強』の曲に合わせてのパラバルーンです。 運動会で披露したばなな組さんはバッチリです😉 ぶどう組さんもばなな組さんをみながら上手にしていました! デカパン競争は、ばなな組とぶどう組のペアで「よーいドン!」 ぶどう組さんは、ばなな組さんのペースに合わせて走ってくれましたよ。 結果は同着!仲良くがんばりました😄   3~5歳児クラスは、給食も一緒に食べましたよ。 この日は、4種類のパン(ロールパン・メロンパン・ミルクツイスト・ショコラロール)から好きなパンを選びました。 もちろん4種類全部食べたお友達も! みんなで食べると、楽しくておいしいね😊

園庭開放 実施時間変更のお知らせ

2023年10月21日 – 15:00
土曜日の園庭開放は11:00からおこなっていましたが、11月より10:00~10:30に変更させていただきます。 令和5年度園庭開放日程表(11月以降) 園庭開放に参加希望の方は、実施前日13:00までに電話で予約をお願いします。 (定員になりしだい締め切らせていただきます)

パフェパーティー(3~5歳児)

2023年10月18日 – 09:01
『運動会頑張ったらパフェパーティーをしよう!』と楽しみにしていた子どもたち。 シリアル・アイスクリーム・生クリーム・果物を使ってパフェを作りました。 アイスクリームはバニラ・チョコ・ストロベリー、どれにしますか? 「おいしそう😆」 果物は、ミカン・パイナップル・バナナです。 果物は自分たちで入れていきます。 完成したぶどう組さんは、廊下に出て外を眺めながら食べていましたよ。 「めっちゃおいしいで!もう食べた!!」とあっという間に完食。 玄関で手作りのトンボのメガネを持って遊んでいたいちご組さんを発見! 手を振ると、こちらに気づいてくれました😊 めろん組やばなな組の子どもたちはお部屋で食べました。 食べるのに夢中なめろん組さん。 美味しくて、最後の一滴まで残さず食べていました😋 ばなな組さんはお友達と「おいしいね!」とお話しながら楽しそうに食べていましたよ。 大喜びで、とびきりの笑顔を見せてくれた子どもたちです!        

歯みがき始めました(2歳児みかん組)

2023年10月18日 – 09:00
6月におこなった歯科教育指導で教えてもらった、お水で『くちゅくちゅぺ―』のうがいが上手になったので、今回は歯みがきの仕方を看護師さんに教えてもらいました。 『バイキンどうぶつえんへようこそ』のお話をみてから、「どこに虫歯バイキンがいるかな?やっつけよう!」と大きな歯型模型を使ってみがいてもらいましたよ。 歯と歯の間! 奥の歯! 前(上)の歯にも! 歯ブラシの持ち方も教えてもらって、みんなも練習してみます。 大きなお口を開けて、奥歯までしっかり磨いていますね! 歯みがきの習慣がつくよう、お家でも一緒に磨いてあげてくださいね。    

ポップコーン(いちご組)

2023年10月3日 – 10:30
  9月末に、栄養士さんに来てもらいお部屋でポップコーンを作りました。 材料や作っている様子を近くで見せてもらい興味津々だった子どもたち。 「なにこれ~??」 ポンポンとポップコーンがはじける音を聞いたり、湯気が出てくる様子を不思議そうに見ていました。 「できたよ~」 自分たちでおててをきれいに拭いて、 出来たてをお皿に入れてもらいました。 「いただきます。」 保育者と一緒に、一粒ずつ食べてみました。「おいしい!!」と嬉しそうな表情で「おかわり!」も言っていましたよ。 塩、バター、キャラメルの味がありましたが、バター、キャラメルが大人気でした!   おいしかったね😊 目の前でポップコーンができる様子を見たり、音や匂いを感じたり、出来立てを美味しく食べてみたりと楽しい経験になりました。