絵本よみきかせ(3~5歳児)
2024年1月16日 – 14:24こどものとも社のスタッフの方に来園していただき、3~5歳児を対象に、2グループに分かれて各30分ずつよみきかせをしてもらいました📖 オープニングはスタッフのお友達『タップくん』との始まりのお歌です🎵 音楽に合わせて動くタップくんの手足の動きがおもしろくて大笑いの子どもたち🤣 子どもたちの希望を聞いて、たくさんの絵本の中から3冊の絵本を選んで読んでくれました。 前半グループ(3・4歳児) 『かぜがはやってこまります』『たこやきたくさんたべました』『ぶーぶーぶー』 後半グループ(4・5歳児) 『カーテンから ばあ』『ぽこっ』『かぜがはやってこまります』 前半グループも後半グループもみんな絵本にくぎ付けです! 笑顔が絶えない、とても楽しい時間でしたよ😊 絵本のよみきかせには様々なメリットがあります。 大切なコミュニケーションタイムの一つとして、ぜひお家でも一緒に絵本を読んであげてくださいね!
鏡開き
2024年1月16日 – 14:231月11日に鏡開きをしました。 今年一年良いことがありますように…と願いを込めて、年末に作った鏡餅を小槌で叩いて開きます。 割れたお餅に拍手をして喜んでいた子どもたちです😊 3~5歳児は、おぜんざいにして少しずついただきました。 「お餅はのどに詰まらないように、しっかり噛んでゆっくり食べてね」とお約束すると、少しずつしっかり噛んで食べていた子どもたちです。 おぜんざいが苦手なお友達もいましたが、「おいしい!」と喜んでおかわりしているお友達もいましたよ! 今年一年健康で元気に過ごせますように・・・
郵便ごっこ
2024年1月13日 – 08:00ぶどう組が郵便局員になって郵便ごっこをしました。 ホールの郵便局で、お金を払ってはがきと切手を買います。 お部屋に戻ったら はがきを作成。 切り絵やシールを貼って・・誰に出そうかな~。 今年の干支は『辰』ですね。 スタンプも押して、素敵なはがきが完成しました。 ぶどう組郵便局員が、切手の貼り方を教えてくれています。 そして、ポストへ投函。 無事に届くかな~。
保育始め 1歳児 いちごぐみ
2024年1月6日 – 13:30年末年始のお休みが明けて約1週間ぶりの登園。 泣いちゃうかな…と心配していましたが、ニコニコで登園してきてくれる子が多くて安心しました。 園庭に出ると、それぞれ好きな遊びを楽しむ姿が見られたり、お友達と久しぶりの関わりを楽しむ姿が見られたりしましたよ。 いちごぐみも残り3ヶ月となりました。 毎日を楽しく過ごせるように見守っていきたいと思います😊