Archive for the ‘お知らせ’ Category

保護中: 和太鼓鑑賞会【保護者会主催】(動画)

水曜日, 11月 9th, 2022

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

和太鼓鑑賞会【保護者会主催】

水曜日, 11月 9th, 2022

11月8日に、保護者会主催の和太鼓鑑賞会がありました。 迫力のある生演奏です! ばなな組とぶどう組の体験会の時より大きな太鼓と演奏に、「すごい!」と驚き、喜んでいました。 とても大きな音でしたが、小さなお友達もジーっと見入っていましたよ😊 太鼓の種類はいろいろあり、子どもたちを楽しませてくれました! 最後は、ぶどう組の10人の子どもたちも舞台に上がって一緒に演奏しました🎵 肌にも伝わる生演奏はやっぱりいいですね! 演奏後に「すごかった!」「ありがとう😆」とタッチ! とても楽しかったという子どもたちの気持ちが伝わってきました😊   子どもたちのために楽しい企画を考え、開催していただきました保護者会の皆様、ありがとうございました。

保護中: 4~5歳児 和太鼓体験会(動画)

日曜日, 11月 6th, 2022

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

4~5歳児 和太鼓体験会【保護者会主催】

日曜日, 11月 6th, 2022

11月4日、4・5歳児対象に和太鼓体験会(保護者会主催)がありました。 たくさん並んだ和太鼓に子どもたちもドキドキ💓ワクワク😁 まずはお膝でリズムの練習。 リズム感ばっちりですぐにできました!すごい😄 まずは、バチの持ち方を教えてもらって・・・ 構えてみましょう。 脚は開いて・・・ 右足を後ろに。 腕を伸ばして・・・ 太鼓の真ん中をバチで叩けるようにね。 音を鳴らしてみましょう🎵 「ワッショイ!」もできるかな? 両手をあげてジャンプ!! 和太鼓の先生と一緒にリズム打ちもして、楽しそうな子どもたちでした😊 途中からめろん組のお友達も見学に来ていましたよ。 次回は11月8日に、先生と仲間の方々が来て和太鼓演奏をしてくれます。(全クラス対象) 楽しみです!        

ハロウィンパーティー(さくらんぼぐみ)

水曜日, 11月 2nd, 2022

10月31日ハロウィンの日。仮装をして園内をまわりました! 先生やお友達から「かわいい」とたくさん声をかけてもらい嬉しそうな表情の子どもたちでした。 ご機嫌で園内散歩を楽しんでいましたよ♪   お散歩の最後は事務所へ・・ 人見知りをして泣いていたお友達も、かぼちゃBoxから手作りおもちゃのキャンディーを貰う時は、手を伸ばして取っていました! アンパンマンの赤ちゃんせんべいも貰って、給食の後にみんなで食べましたよ。楽しいハロウィンパーティーになりました😊

みかん狩り🍊(3~5歳児)

水曜日, 11月 2nd, 2022

10月下旬のとても良い天気の日、バスに乗ってみかん狩り(喜多農園)へ行きました🍊 農園のおじさんとみかん山でのお約束と「枝をもってみかんをクルクルまわすと、上手にとれるよ。」とみかんのとり方を教えてもらって・・・みかん山へ! どれがおいしいかな? 教えてもらったように、みかんをクルクル。 とれた!😁 皮をむいて・・・ 皮はゴミ箱に入れようね。が、お約束です。 あまいかな? おいしい!!😄 「とったみかんを食べてから、次のみかんをとってくださいね」のお約束も守って、食べ終わると「みかんとってくるー😆」と、またおいしそうなみかんを探しに行っていました。 「緑色より黄色いやつが甘いよ!」と教えてくれたり、「これおいしいよ、1個(房)あげる」と分けてくれるお友達もいましたよ。優しいです!   そして、もう一つのお楽しみがお弁当🍱 「見てー!」と嬉しそうにお弁当を見せてくれたり、お友達と「○○が入ってるねん!」と見せ合いっこしていましたよ😊 お忙しい中、お弁当のご用意をしていただきましてありがとうございました。 お弁当を食べた後も、再びみかんをとって食べていたお友達もいて、時間いっぱい楽しみました!      

保護中: 創立20周年記念『タイムカプセルを開けよう』

火曜日, 10月 25th, 2022

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

保護中: PepperによるSDGs講座(動画)

土曜日, 10月 22nd, 2022

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

PepperによるSDGs講座

土曜日, 10月 22nd, 2022

ソフトバンクの方とペッパー君が来園! ぶどう組とばなな組のお友達(5・4歳児)に会いに来てくれました。 ペッパー君が動いてお話しだすと「すごーい!」「しゃべった!」と嬉しそうでした。 最初はペッパー君と仲良くじゃんけんゲーム✊ そして、SDGsって知ってるかな?とお話が始まりました。 世界のみんながずっと仲良く、元気で暮らしていけるように、みんなで力を合わせて取り組むことなんだよ。 全部で17つあるけれど、その中でもみんなができることを教えてくれました。 ①世界にはごはんが食べられない人もいます。食べ物を大切にして、好き嫌いせず残さず食べようね。 ②水道がなく、きれいな水が飲めない人もいます。お水を大事に使いましょう。 ③テレビを見たりゲームをたくさんしていませんか?電気をたくさん作らないといけなくなります。電気を作る時に煙がモクモク、地球が熱くなりすぎて病気になってしまうので、少しずつ減らして、電気を大事に使いましょう。 ④どこで作った食べ物を食べていますか?近く(堺)で採れた食べ物を食べると、食べ物を運ぶための燃料が少なくなります。 ⑤どんなことをするのが好き?好きなものを好きって言ってもいい、悲しい時は泣いてもいいんだよ。お友達と仲良くしようね。   最後にペッパー君と記念写真を撮りました📸✨ みんなで力を合わせて、地球を元気にしたいですね!  

秋のおたのしみ会

月曜日, 9月 12th, 2022

今年の中秋の名月は9月10日(土)🌕 「とてもきれいな丸いお月様が見られる日だよ」と前日の9日(金)に、お月見のペープサートを見たり、シルエットクイズをしたりして楽しみました。 『お月見ってなんだろう?』のお話では、かわいいうさぎさんの登場に、小さな子どもたちも興味津々! 本物のススキを見て「わぁ~😃」と声を上げていた子どもたちです。 お月様の模様のお話では・・・ 「みんなは何に見えるかな?」「日本ではうさぎさんに見えると言われているよ🐰」 シルエットクイズはとっても盛り上がりました! 「何でしょう?」の問いかけに、「はーい✋」と手を挙げて答えてくれました。 だんだん難しくなる問題に正解すると大喜びです😆 最終問題は、真ん丸な形。 最初は「月」「ボール」といろいろな答えが出ましたが、ヒントは「青色」というと、「ブルーベリー」「地球🌎」と感心する答えが出てきました! 正解がなかなか出ない中、「赤い鼻」のヒントで「ドラえもん」と正解が出ました。 最後は絵本『おつきさまこんばんは』のペープサートをみて、給食を楽しみにお部屋に帰っていきました。   そして待ちに待った給食の時間🍛 三日月形のご飯にお星さま型のニンジンやオクラの入ったカレーに、「すごーい!」ととても喜んでいました。 「お星さまだよ~🌟」 「おいしい~😋」 3時のおやつはうさぎのスイートポテトです。 「すごーい!うさぎ~🐇」 「耳から食べようかな~」 お休みの日にお家の人と「うさぎさんのおいも食べる!」と喜んでいたお友達もいました! お家の人と一緒に作る予定だそうです😊     9月10日(土)中秋の名月、夜空を見上げましたか? きれいなお月様が出ていましたね😊