Archive for the ‘お知らせ’ Category

ハロウィン🎃

月曜日, 11月 6th, 2023

10月31日ハロウィンの日、それぞれクラスでは、仮装をしたりお菓子をもらったりして楽しみました🎃 その日の様子をいくつかのクラスが掲示していますので、ご覧ください。 【0歳児さくらんぼ組】   【4歳児ばなな組】   【5歳児ぶどう組】 (ミイラパイづくりは10月26日にしていました)   そして、この日の給食とおやつはハロウィンメニュー! 幼児クラスにはカボチャ型のにんじんとおばけ型のだいこん、乳児クラスには小さなコウモリ型のにんじんがのっていて、子どもたちも大喜びでした😊  

秋のおたのしみ会

火曜日, 10月 24th, 2023

10月20日に秋のおたのしみ会をしました。 みんなで元気に朝のお歌を歌います🎵 今年は『スポーツの秋』にちなみ、異年齢児と交流しながら体を動かして遊びました。   【0歳児さくらんぼ組・1歳児いちご組】運動遊び キャンディーを箱の中へ🍬 鉄棒にぶら下がれるよ~😊 前からくぐって現れたいちご組のお兄ちゃんに、にっこり笑顔のさくらんぼ組のお友達😊 「お~い!」「バイバ~イ✋」と手を振ってくれるぶどう組さんです。 感触マットの上を歩きます。気持ちいいのかな?   【2歳児みかん組・3歳児めろん組】チェッコリ玉入れ 音楽に合わせておしりをフリフリしながら踊ります! 笛の合図で玉入れ開始! なかなか入らないけれど諦めない子どもたち! みかん組さんも頑張って投げていましたよ😊   【4歳児ばなな組・5歳児ぶどう組】パラバルーン・デカパン競争 『私は最強』の曲に合わせてのパラバルーンです。 運動会で披露したばなな組さんはバッチリです😉 ぶどう組さんもばなな組さんをみながら上手にしていました! デカパン競争は、ばなな組とぶどう組のペアで「よーいドン!」 ぶどう組さんは、ばなな組さんのペースに合わせて走ってくれましたよ。 結果は同着!仲良くがんばりました😄   3~5歳児クラスは、給食も一緒に食べましたよ。 この日は、4種類のパン(ロールパン・メロンパン・ミルクツイスト・ショコラロール)から好きなパンを選びました。 もちろん4種類全部食べたお友達も! みんなで食べると、楽しくておいしいね😊

パフェパーティー(3~5歳児)

水曜日, 10月 18th, 2023

『運動会頑張ったらパフェパーティーをしよう!』と楽しみにしていた子どもたち。 シリアル・アイスクリーム・生クリーム・果物を使ってパフェを作りました。 アイスクリームはバニラ・チョコ・ストロベリー、どれにしますか? 「おいしそう😆」 果物は、ミカン・パイナップル・バナナです。 果物は自分たちで入れていきます。 完成したぶどう組さんは、廊下に出て外を眺めながら食べていましたよ。 「めっちゃおいしいで!もう食べた!!」とあっという間に完食。 玄関で手作りのトンボのメガネを持って遊んでいたいちご組さんを発見! 手を振ると、こちらに気づいてくれました😊 めろん組やばなな組の子どもたちはお部屋で食べました。 食べるのに夢中なめろん組さん。 美味しくて、最後の一滴まで残さず食べていました😋 ばなな組さんはお友達と「おいしいね!」とお話しながら楽しそうに食べていましたよ。 大喜びで、とびきりの笑顔を見せてくれた子どもたちです!        

歯みがき始めました(2歳児みかん組)

水曜日, 10月 18th, 2023

6月におこなった歯科教育指導で教えてもらった、お水で『くちゅくちゅぺ―』のうがいが上手になったので、今回は歯みがきの仕方を看護師さんに教えてもらいました。 『バイキンどうぶつえんへようこそ』のお話をみてから、「どこに虫歯バイキンがいるかな?やっつけよう!」と大きな歯型模型を使ってみがいてもらいましたよ。 歯と歯の間! 奥の歯! 前(上)の歯にも! 歯ブラシの持ち方も教えてもらって、みんなも練習してみます。 大きなお口を開けて、奥歯までしっかり磨いていますね! 歯みがきの習慣がつくよう、お家でも一緒に磨いてあげてくださいね。    

ポップコーン(いちご組)

火曜日, 10月 3rd, 2023

  9月末に、栄養士さんに来てもらいお部屋でポップコーンを作りました。 材料や作っている様子を近くで見せてもらい興味津々だった子どもたち。 「なにこれ~??」 ポンポンとポップコーンがはじける音を聞いたり、湯気が出てくる様子を不思議そうに見ていました。 「できたよ~」 自分たちでおててをきれいに拭いて、 出来たてをお皿に入れてもらいました。 「いただきます。」 保育者と一緒に、一粒ずつ食べてみました。「おいしい!!」と嬉しそうな表情で「おかわり!」も言っていましたよ。 塩、バター、キャラメルの味がありましたが、バター、キャラメルが大人気でした!   おいしかったね😊 目の前でポップコーンができる様子を見たり、音や匂いを感じたり、出来立てを美味しく食べてみたりと楽しい経験になりました。  

『子どもたちが今、がんばっていること』(2歳児 みかん組)

火曜日, 9月 26th, 2023

7月ごろの子どもたちの様子です😄   🦄出席調べ 名前を呼ばれたら、手を挙げて「はいっ!」と返事ができるようになってきました。 三角座りも上手な子どもたちです。   🦄コップ出し コップ袋からコップを出し、お盆の上に置きます。 「できない~!」と困っていたお友達も、今では一人でできるようになりました✨   🦄給食 鉛筆持ちでスプーンを持つことをがんばっています!   🦄うがい 給食後にするうがいも上手になってきました。   🦄着替え 衣服を脱ぐこと、畳むこと、着ることをがんばっています。 脱いだ衣服や足拭きタオルを畳むときは、「ぱーったん」「はんぶんこ」などと言いながら畳んでいます。 また、衣服が前後反対になってしまうこともありますが、自分で着ることができるようにもなってきました。 この夏で、身の回りのことを一人でできるようになったことが増え、成長を感じています。 これからもいろいろなことにチャレンジし、みんなで励まし合いながらさまざまな力を身につけられるようにしていこうと思います。 (この写真を撮影したのは7月後半ごろです)

保護中: 敬老の日のつどい

水曜日, 9月 13th, 2023

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

5歳児 ぶどう組 デイキャンプ

木曜日, 9月 7th, 2023

9月2日(土)にデイキャンプをおこないました。その様子です。   ①団結式・・デイキャンプのねらい『友達と協力し合うこと』を子どもたちと話します。       ② 宝探しゲーム・・文字がばらばらに並んでいる積み木を並べ替えて正しい言葉にします。正解したら宝のダイヤをもらいます。       ③ランタン製作 ・・折り紙を折って切り取りや、切り込みをしての模様切りを装飾して作りました。     ④カレー作り・・4グループそれぞれ作りたいカレーを計画して作り、4種類のカレーが完成しました。       ⑤キャンプファイヤー ・・園庭で歌ったり、踊ったり、笑顔がいっぱいのひとときでした。

ぶどう組、お買い物に行きました!

土曜日, 9月 2nd, 2023

今日(9/2)はデイキャンプの日です。 夕食は、自分たちでカレーライスを作ることになり、使う材料を4チームに分かれて買いに行きました。   8月中に、調理さんが実際に作っているところを見せてもらい、お家の人にもそれぞれの家庭のカレーの作り方を聞いて、チームで相談しながら具材を決めたり、作り方の順番を確認したりして各チームのレシピを作りました。 そして、それぞれチームごとに、園の近くのスーパーへ… 交通ルールを守りながら歩いて、スーパーに到着。 買い物リストを確認しながら、品物を探しに行きます。 「どれがいいかなぁ?」と確認しながらおいしそうなものを選んでいました😊 「ジャガイモは『ばれいしょ』と『メークイン』があって・・・」と特徴を教えてもらって、どちらを買うか選んでいましたよ。 「たまねぎは2個!」ばら売りは袋に入れて・・・ 「どのお肉がいいかなぁ・・・」「あぶら少ないのがいい」と言っていたチームも(笑) 牛肉と豚肉、チームによって使うお肉が違います。 お肉ではなくてエビを入れてシーフードカレーを作るチームも。 いろいろなエビがあって「皮付きのエビがおいしそう」と勧めてみましたが、作る時のことや値段もみながら子どもたちで相談してむきエビを買っていました! チーズを入れるチームも、たくさんあるチーズの中から「お家はこれやけど・・・」と考えて選んでいましたよ。 買い忘れがないか確認してレジへ。 「『お金(現金)』押すんやで」と言ってお金を投入後は「レシートも押すよ」と画面をタッチして、支払い方を知っているお友達もいました! 買った品物を丁寧に袋に入れて、みんなで分けて持って帰りました。 これで準備はオッケー🙆 どんなカレーができあがるか、これからとても楽しみです😊

令和6年度 1号認定児入園募集のお知らせ

金曜日, 9月 1st, 2023

令和6年4月からの入園ご希望の方へ、9月4日(月)より願書を配布いたします。 願書受付は、10月2日(月)~14日(土)まで。(満3歳児は随時) 募集年齢児と人数は以下となります。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。(抽選日 21日(土))     😊 3歳児  3名 4歳児  現在のところ募集はありません。 5歳児  現在のところ募集はありません。 ※4・5歳児の空きはございませんが、利用をご希望される方は当園までご相談ください。     😊 満3歳児 1名 ※満3歳児については、3歳の誕生日を迎えられてからご利用できますので当園までご連絡ください。 空きがございましたら、入園可能となります。     湊こども園 電話 072-241-3448 担当 花森