Archive for the ‘お知らせ’ Category

『ハロウィンごっこ』(2歳児 みかん組)

水曜日, 3月 6th, 2024

  絵本『ハロウィン!ハロウィン!』を用いて、10月31日にハロウィンごっこをしました🎃 お菓子をもらいに事務所へ行ってみよう!でも・・ 「いっしょにいこ~!」「こわいから、いくのいややなぁ・・・」 事務所には誰かがいるようです。 かばんにお菓子がもらえるカードを入れて、さあ出発 ♪ いました。ガイコツさんが・・・ 「トリックオアトリート」と言いたいのですが、ドキドキしていた子どもたち。 お菓子をもらって、「ありがとう」と言えたお友達もいました!   遠くから手をのばしてカードを渡すお友達もいましたよ。   保育者に抱っこしてもらって、無事にお菓子をGETできました✨     ガイコツさんからもらったお菓子は、お部屋でおいしく食べました😋

作品展示

水曜日, 3月 6th, 2024

今年度は一年間の表現活動の成長を、生活発表会だけでなく造形面でも見ていただければと考え、作品展示をおこないました。 生活発表会で使用した大小道具と共に製作物を展示したり、生活の中での写真や製作物、また4・5歳児は絵画を展示したりしました。     0歳児さくらんぼ組 『ハチミツおいしいなぁ♡』…スタンピングでハチミツを表現しましたよ。 発表会で使用した道具です。   1歳児いちご組 『だるまさん』…子どもたちが大好きな絵本を題材にしました。発表会では、だるまさんになりました。   2歳児みかん組 『ようかい  だいすき!!』…生活発表会では『ようかいはかせのお誕生会』をしました。そのときに使用したものです。   3歳児めろん組 『3びきのかわいいオオカミ』…オオカミ、ブタの可愛い切り絵がいっぱいです。発表会では、オオカミさん、ブタさんになりました。 発表会で使った大小道具も一緒に。   4歳児ばなな組 『夢をかなえてドラえもん』…自分の夢をかなえたい道具を、空き箱などの素材で製作しました。 こちらは、発表会で使った道具です。 子どもたちの個性あふれる『夢をかなえる道具』がいっぱい。 一年間の絵画で自分のお気に入りを展示しました。   5歳児ぶどう組 『1年のまとめ~いっぱい作ってあそんだよ~』 発表会で使用したポスターや道具です。 行事のたびに使用した手作りTシャツです。 一年間、遊んできたものを展示しました。 今年もたくさん遊んで成長しました!(^^)!

保護中: 生活発表会(いちごぐみ)

土曜日, 1月 27th, 2024

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

絵本よみきかせ(3~5歳児)

火曜日, 1月 16th, 2024

こどものとも社のスタッフの方に来園していただき、3~5歳児を対象に、2グループに分かれて各30分ずつよみきかせをしてもらいました📖   オープニングはスタッフのお友達『タップくん』との始まりのお歌です🎵 音楽に合わせて動くタップくんの手足の動きがおもしろくて大笑いの子どもたち🤣 子どもたちの希望を聞いて、たくさんの絵本の中から3冊の絵本を選んで読んでくれました。 前半グループ(3・4歳児) 『かぜがはやってこまります』『たこやきたくさんたべました』『ぶーぶーぶー』 後半グループ(4・5歳児) 『カーテンから ばあ』『ぽこっ』『かぜがはやってこまります』 前半グループも後半グループもみんな絵本にくぎ付けです! 笑顔が絶えない、とても楽しい時間でしたよ😊 絵本のよみきかせには様々なメリットがあります。 大切なコミュニケーションタイムの一つとして、ぜひお家でも一緒に絵本を読んであげてくださいね!

鏡開き

火曜日, 1月 16th, 2024

1月11日に鏡開きをしました。 今年一年良いことがありますように…と願いを込めて、年末に作った鏡餅を小槌で叩いて開きます。 割れたお餅に拍手をして喜んでいた子どもたちです😊 3~5歳児は、おぜんざいにして少しずついただきました。 「お餅はのどに詰まらないように、しっかり噛んでゆっくり食べてね」とお約束すると、少しずつしっかり噛んで食べていた子どもたちです。 おぜんざいが苦手なお友達もいましたが、「おいしい!」と喜んでおかわりしているお友達もいましたよ! 今年一年健康で元気に過ごせますように・・・  

郵便ごっこ

土曜日, 1月 13th, 2024

ぶどう組が郵便局員になって郵便ごっこをしました。 ホールの郵便局で、お金を払ってはがきと切手を買います。   お部屋に戻ったら はがきを作成。 切り絵やシールを貼って・・誰に出そうかな~。 今年の干支は『辰』ですね。 スタンプも押して、素敵なはがきが完成しました。 ぶどう組郵便局員が、切手の貼り方を教えてくれています。   そして、ポストへ投函。 無事に届くかな~。  

保育始め 1歳児 いちごぐみ

土曜日, 1月 6th, 2024

    年末年始のお休みが明けて約1週間ぶりの登園。 泣いちゃうかな…と心配していましたが、ニコニコで登園してきてくれる子が多くて安心しました。   園庭に出ると、それぞれ好きな遊びを楽しむ姿が見られたり、お友達と久しぶりの関わりを楽しむ姿が見られたりしましたよ。   いちごぐみも残り3ヶ月となりました。 毎日を楽しく過ごせるように見守っていきたいと思います😊

あけましておめでとうございます

月曜日, 1月 1st, 2024

あけましておめでとうございます🎍 お正月、どのように過ごされているでしょうか? 年明け、元気に登園してくれるのをお待ちしています😊 (保育始めは1月5日(金)です) 新しい年も子どもたちの心と体が大きく健やかに成長しますように、職員一同頑張りますのでよろしくお願いします。    

おもちつき

金曜日, 12月 29th, 2023

12月26日におもちつきをしました。 ぶどう組さんにおもちをついてもらって、お正月の鏡餅を作ります! 0~4歳児クラスのお友達も見に来てくれましたよ。 いつも食べているお米(うるち米)とお餅になるお米(もち米)を見比べて、もち米を蒸した『おこわ』を一口ずつ食べました。 いよいよ重たい杵を持ってお餅をつきます! 一人ひとり力を込めて、「よいしょー!よいしょー!」とつきました😊 この日はお休みのお友達が多く、見学していたばなな組さんにもついてもらいましたよ。   そして今年は、うるち米を飯盒で炊いてみました。 水に浸していたお米がふっくら炊き上がり、「わぁ!ごはんできてる!!」とのぞき込んでいた子どもたちです。 とても良いお天気で暖かかったので、自分たちでご飯をよそって炊きたてのご飯を園庭で食べました😊   鏡餅完成です!

クリスマス会🎄

月曜日, 12月 25th, 2023

12月22日にクリスマス会をしました🎄 始まりは、『あわてんぼうのサンタクロース』をみんなで歌いましたよ🎵 次に、保育者の催し『トナカイさんのお鼻』を観ました。 鼻の色が緑や黄色、赤などのトナカイさんが出てくるお話で、子どもたちも楽しんでいました! 催しの中で『赤鼻のトナカイ』をみんなで歌っていると・・・ サンタさんがやってきました! 0~2歳児クラスの子どもたちも、サンタさんが近づくとジーっと見つめていました。 サンタさんが手を振ってくれると、子どもたちも手を振り返していましたよ😊 次は、ばなな組とぶどう組の出番! みんなの前で歌を歌ったり、合奏をしました🎵 ばなな組さんは生活発表会で披露した『夢をかなえてドラえもん』の歌です。 元気いっぱいに歌ってくれましたよ! 手を繋ぎながら、歌に合わせて揺らしている可愛らしい姿も😆 ぶどう組さんは、生活発表会での合奏『ドラゴンクエスト序曲』と歌『RPG』を披露してくれました。 見ていたお友達は、いろいろな楽器を使った迫力ある合奏に釘付けです! RPGは、とても優しい歌声でした😊 そして・・サンタさんに質問もしてみました! 「好きな動物なんですか?」「いちごは好きですか?」〇✖カードで答えてくれました。 そして、いよいよ待ちに待ったプレゼント🎁 一人ひとりに、手渡してくれました! サンタさんに「ありがとう!」ととても嬉しそうでしたよ😊 最後にサンタさんと写真撮影をしました📷✨ サンタさんまた来てね!!   楽しい会の後、3~5歳児クラスの子どもたちは会食をしました🍴 メニューは雪だるまカレー🍛 この日は冬至ということもあり、カボチャ入りです! 「かわいい!」「おいしい!!😋」とパクパク食べていましたよ。 みんなで食べるともっとおいしくなるね😊 3時のおやつはツリー型スイートポテトでした。