秋のおたのしみ会

2025年11月4日 – 12:40
10月31日に秋のおたのしみ会をしました。 ハロウィンにちなんで、子どもたちも衣装や帽子などを身につけてホールに集合!!   まずは保育者の催しのペープサート。 冷蔵庫の中から黒い影が出てきました。 「これは一体何でしょうか?」 正解は…「アイスクリームです」 いろいろな形が出てきて、答えがわかったお友達は「はーい!」と元気に手をあげます。   保育者の催しが終わると、3~5歳児の子どもたちはお部屋に隠されたおかしチケットを探しに行きます。 「これがおかしチケットです。お部屋の中をよーく探してくださいね。」 「よーし探そう‼」 「どこかな⁉」 「あっ ここにある~」 「もうちょっと!」   みんな無事にチケットをゲット🎫   さあ今度はチケットを持って再びホールへ。ホールにはかわいいおばけさん👻がいました。 おばけさんに「トリックオアトリート‼」と伝えるとおかしのプレゼントがありました。 握手もしてもらいましたよ。   小さなクラスの子どもたちはサンルームで、かぼちゃ探しをして遊びました。   そして待ちに待った給食の時間。3~5歳児はくじで席を決め、一緒に給食を食べました。   この日の給食は、カレーライス(ハロウィンの型抜きにんじん添え)・和風マカロニサラダ・スープ おやつは、牛乳・おばけクッキーでした。 ワクワク・ドキドキ✨ みんなで楽しいハロウィンの時間を過ごすことができました。                                                                                                                                                                                                                                                            

ワクワクひろば①(5歳児ぶどう組)

2025年11月4日 – 12:30
10月30日にぶどう組の子どもたちが近隣の小学校へ訪問し、1年生と交流しました。 こども園より少し大きな机とイスに座らせてもらい、1年生に教えてもらいながら、一緒に『どんぐりぶんぶんごま』を作りました。 はじめはお互いに緊張していたようですが、優しく教えてくれる1年生。 難しいところは1年生がしてくれましたよ。 コマの中に入れるどんぐりは、1年生が浜寺公園で拾ってきてくれたそうです! 作り方はタブレットで見ることができます。 タブレットの使い方を教えてくれた1年生もいて、ぶどう組の子どもたちも興味津々。 卒園児も何人かいて、元担任との再会もとても嬉しそうでした! どんぐりぶんぶんごま完成!!上手く回せるかな? どんぐりぶんぶんごま作りの後は、1年生の大切なランドセルを背負わせてくれました🎒 背負ってみると、嬉しかったり、照れくさかったり😳 どんな勉強をしているのか授業体験もさせてくれたり、校歌もうたってくれたりしました。 先生「4+7=」子どもたち「11!」先生「正解⭕」 先生「何時でしょうか?」子どもたち「5時!」先生「正解⭕」 1年生との交流はこれでおしまい。 お礼を言って教室を出ると、チャイムが鳴り、1年生と別れた後は、5階にある広い教室へ行きました。 ここでトイレ休憩です。 「今からトイレに行ったり、窓から外を見たりしてもいいですが、時計の長い針が『7』になったらチャイムが鳴ります。チャイムが鳴ったら、今の場所に今みたいに座ってくださいね。」とお話があり、チャイムの音ではなく、時計を見て時間を気にしていたお友達もいましたが、チャイムが鳴ると「あ、なった!!」と全員が元の場所に戻って座ることができていましたよ。 そして、5階から1階まで1~6年生の教室や図書室などの見学もさせていただきました。 様々な体験をさせていただき、小学校への興味・関心、そして期待が高まった1日になったのではないかと思います。   そして、休み時間を利用して会いに来てくれたり、授業見学の時に手を振ってくれた卒園児がたくさんいました😊 大きく成長した子どもたちに会うこともでき、嬉しさと共に、今のぶどう組さんの未来もとても楽しみになりました!   小学校の帰りに、大阪信用金庫さんに子どもたちの作品を持っていきました。 外の店舗ディスプレイに飾ってくれたので、また見に行ってみてくださいね。

苦情受付件数報告

2025年11月1日 – 09:00
令和7年10月の苦情受付件数は0件でした。

世界の料理(シンガポール)

2025年10月31日 – 15:00
第6回(10月29日)の給食は、シンガポール料理。 メニューは、海南鶏飯(カイナンチーハン)・ホッケンミー・白湯スープ(パイタンスープ)、おやつはパイナップルタルトです。   シンガポールではどんな料理を食べるのかな? シンガポールがどこにあるのかも確認! どんな食材が入っているのでしょうか? 「空芯菜は茎の中が穴(空洞)になっているんだよ」と教えてもらうと、茎の中を覗き込んでいた子どもたち。 「ビーフンはお米から作られているんだよ」と聞くと、「お米のにおいするかな?」とにおいをかいでいましたよ。 この食材はどこに入っているかな? 「あった!!😃」「〇〇に入ってるよ!」とみつけて嬉しそうな子どもたちです。 どんな味がするのかな? 「おいしいよ☺️」と笑顔の子どもたちです! シンガポール料理ができるまで・・・    

11月園だより・献立表

2025年10月31日 – 12:00
表題をタップ(クリック)してご覧ください。 11月園だより 11月献立表

クラスだより

2025年10月30日 – 13:30
0歳児さくらんぼ組のクラスだよりです。 さくらんぼぐみだより

クラスだより

2025年10月27日 – 12:00
4歳児ばなな組のクラスだよりです。 ばななぐみだより

クラスだより

2025年10月6日 – 16:00
3歳児めろん組のクラスだよりです。 めろんぐみだより

苦情受付件数報告

2025年10月1日 – 09:00
令和7年9月の苦情受付件数は0件でした。

10月園だより・献立表

2025年9月30日 – 12:00
表題をタップ(クリック)してご覧ください。 10月園だより 10月献立表