クラスだより

2025年7月29日 – 15:45
3歳児めろん組のクラスだよりです。 めろんぐみだより

おなか元気教室

2025年7月24日 – 11:00
堺ヤクルトのスタッフさんに来ていただき腸内環境について、劇やビデオを通してわかりやすく教えてもらいました。   左側がお母さん、右側がナナちゃんです。 ナナちゃんの好きな食べ物はお菓子🍪 でもお菓子ばかり食べていると、お腹の中の悪い菌が増えて… 硬いコロコロうんちになってしまいます。 野菜を食べると良いこと教えてもらいますが、ナナちゃんは野菜が苦手です。 みんなでナナちゃんが野菜を食べられるように応援しました。 「ナナちゃんがんばれ!!」 「ナナちゃんがんばれ!!」 みんなの応援でナナちゃんはがんばって野菜を食べます。 すると・・・お腹の中に良い菌ができて🌟 バナナみたいな良いうんちが出ました。 ナナちゃんよかったね😊   次はビデオを観ておさらいします。 みんなも好き嫌いなくいろいろな物を食べようね🥕🍅🍆   ビデオを観た後、ヤクルトマンの登場に子どもたちは大喜び!! 一緒に写真を撮ってもらったり、タッチしてもらったりしました。   楽しい時間もあっという間。「また来てね~」と名残惜しそうに手を振っていた子どもたちです。  

クラスだより

2025年7月23日 – 14:30
0歳児さくらんぼ組のクラスだよりです。 さくらんぼぐみだより

デイキャンプ(5歳児ぶどう組)

2025年7月22日 – 15:50

夏まつり

2025年7月15日 – 15:21
7月5日(土)に夏まつりをおこないました。 今、大阪・関西万博が開催中。湊こども園の夏まつりにもミャクミャクが参加してくれました。   <ミャクミャクわなげ> ミャクミャクの口にボールを入れたり… 赤い輪を投げたりしました。上手く輪が引っかかるとミャクミャクの完成です。   <ヨーヨーづくり> うさぎ・ねこ・パンダの中から好きな動物を選びました。 耳と目を貼ったり口を描いたりしました。いろいろな表情の動物ヨーヨーが出来上がりました。   「どんなお顔にしようかな?」   <ボーリング> ボールを投げたり転がしたりして、カラフルなピンを倒しました。   ピンをよ~く狙って…「えい!!」   <キャラクターつり> アンパンマンやパウパトロール、ミャクミャクも並んでいます。 釣れたキャラクターをうれしそうにバケツに入れていた子どもたちです。   <パネルシアター> 今年の保育者の催しは『おべんとうバス』と『しろくまのパンツ』のパネルシアターでした。 子どもたちのよく知っている絵本が題材になっていて、お話の世界に引き込まれていました。   <景品コーナー> おみやげチケットを持って景品コーナーへ🎫 景品の光るうちわとオレンジジュースは保護者会よりいただきました。ありがとうございました。   <七夕コーナー> 短冊に願いごとを書いたり、折り紙で笹飾りを作ったりしました。   みんなの願いごとが叶いますように…   そして園内には10のミャクミャクが隠れていました。いくつ見つけられたかな? ①2階エレベーター ②ホール 舞台上の音響機器 ③めろん組 廊下側の窓 ④ばなな組 室内のポスター ⑤4・5歳トイレ前 ⑥ホール 舞台横の扉 ⑦ホール ちょうちんの後ろ ⑧先生の部屋の前 ⑨ピアノの上 卒園記念作品 ⑩サンルーム いちご組作品   最後にホールで4・5歳児と1年生で盆踊りを踊りました。 招待した1年生もたくさん遊びに来てくれてうれしかったです。   お家の人やお友達と楽しい時間を過ごすことができましたね‼ 保護者の皆様、お忙しい中ご参加ご協力いただきましてありがとうございました。                                                                                                                                                                                          

7月5日の園庭開放について

2025年7月3日 – 14:27
7月5日(土)の園庭開放は定員に達したため、予約を締め切りました。   参加予約をされた方は、園の行事(夏まつり)に参加していただきます。 時間は10:00~10:45です。 駐車場が駐輪場になるため、車で来園される方は近隣のパーキングをご利用ください。

苦情受付件数報告

2025年7月1日 – 09:00
令和7年6月の苦情受付件数は0件でした。

7月園だより・献立表

2025年6月30日 – 12:45
表題をタップ(クリック)してご覧ください。 7月園だより 7月献立表

世界の料理(アフリカ)

2025年6月28日 – 10:10
第2回(6月24日)の給食はアフリカ料理。 メニューは、ダジャージのタジン・タロ芋風サラダ・ピンクグレープフルーツ・エクアドルバナナとデーツのヨーグルト(おやつ)です。 アフリカってどんな国かな? 調理さんが、バナナの葉っぱを持ってきてくれました。 とっても大きいです!! アフリカは、1つの国の名前ではなく、54の国が集まっている場所(大陸)です。 「それではご一緒に、ビスミッラー(いただきます)」 みて~、カリフラワー入ってたよ☺️ ピンクグレープフルーツの大きさにびっくりしていた子どもたちです。 「タム!(おいしい)」     <6月26日のおやつ> 『ちいかわ』が好きな子どもたちのために、調理さんがちいかわのクッキーを作ってくれて大喜びでした😆

6月30日の園庭開放に参加される方へ

2025年6月27日 – 12:55
6月30日の園庭開放は水遊びです。(定員になりましたので予約は締め切っています) 10:00より、園の屋上でおこないます。 浅く水をためた大型のプールやプール外ではタライに水をためて遊べるよう準備しております。 水着または濡れてもよい服、タオル、水遊び後の着替え、お茶など水分補給できるものをご用意ください。 保護者の方も濡れる場合がありますので、暑さ対策とともに準備をお願いします。 【参加者多数のため、園の駐車場が利用できない場合がありますのでご注意ください。】   <プールの水質管理について> プールの水がいろいろな病気の感染源にならないように残量塩素濃度を計り0.4~1.0ppmℓを保つようにピューラックス-Sを使用します。【ピューラックス-S…次亜塩素酸ナトリウム6%を含有する殺菌消毒剤(食品添加物)です】プールに入られる方はご了承ください。