まほろばTOP → パル・茅渟の里(パルチヌノサト) → 倫理綱領

倫理綱領倫理綱領

スタッフ募集社会福祉法人 まほろば パル・茅渟の里
ケアホーム和み



倫 理 綱 領

 

前 文

私たちの責務は、パル・茅渟の里を利用する人たちが、人間としての尊厳が守られ、豊かな生活を自己実現できるように支援することです。そのため、私たちは支援者のひとりとして確固たる倫理観をもって、その専門的役割を自覚し、自らの使命を果たさなければなりません。

ここに倫理綱領を定め、私たちの規範とします。

『命』を大切にします。
  1. ア、利用者一人ひとりをかけがえのない存在として大切にします。
  2. イ、利用者の安全、健康、衛生面に充分配慮します。
  • 利用者が、事故等に遭遇しないように環境を整え、目配り・気配りを怠らないようにします。
  • 利用者の体調に配慮し、不調の訴えや様子が見られるときは、医療機関の協力を受ける等、速やかに対応します。
  • 利用者の衛生的な環境を保障するために、施設内各所を日々念入りに清掃し、定期的に『環境整備日』を設け、利用者と共に、環境衛生保持に努めます。 又、利用者一人ひとりの身だしなみを整え、清潔保持に努めます。

▲TOP

『個性・主体性(個人の尊重)』を大切にします。
  1. ア、自己選択、決定権、本人の同意権を尊重します。
  • 利用者中心のサービスに努め、利用者自ら選択、決定したことを尊重し実現できるように努めます。そのための情報を積極的に提示し、充分な説明と同意を得ることに努めます。
  • 自己選択・自己決定能力は、一人ひとり違うということを認識し、個々に応じた充分な説明や同意を得ることに配慮します。
  • 不当・過度な干渉及び管理を行いません。
  1. イ、障害者虐待防止法(「障害者」の「害」について当施設においては通常「がい」と表記するが、
  2.   法律名称である為その通り表記する)の定めに従い、下記に該当する行為はしません。
  • 利用者の身体に外傷が生じる、若しくは生じるおそれのある暴行を加え、又は正当な理由なく利用者の身体を拘束すること。
  • 利用者に対する著しい暴言、著しく拒絶的な対応または不当な差別的言動。その他、利用者に著しい心理的外傷を与える言動を行なうこと。
  • 利用者に無理やり、わいせつなことをしたり、させたりすること。
  • 利用者への介護・介助・支援の放棄。他の利用者による上記三項に挙げる行為と同様の行為の放置。
  • 利用者の財産を不当に処分すること。その他、利用者から不当に財産上の利益を得ること。
  1. ウ、プライバシーを尊重します。
  • 郵便物の開封、私物の確認などは、利用者同席が原則であり承諾なしでは行いません。
  • 利用者の居室や、個人で利用するスペースに立ち入る時には、ノック等で承諾をもらうなど、プライバシーの尊重に努めます。
  • 業務上知り得た利用者に関わる情報については守秘義務を守り、情報の保護に努めます。退職した場合も同様に守秘義務を守ります。
  • 利用者本人のプライバシーに関わることで本人または、その関係者の許可なく、他の職員はもとより、外部へ気軽に或いは、無神経に話したり尋ねたりしません。
  • 他施設、団体、及び個人等、利用者に関する情報の提供などが必要な場合は許可を得てから行うものとします。

▲TOP

『財産権』を尊重します。
  • 利用者の年金・蓄財等の財産を守り、それらの権利が侵されることなく、本人の希望する生活に支出されるよう支援します。
  • 現金・預金・通帳等は、「入所者預り金管理規程」に基づいて管理し、出納については複数の職員がチェックします。
  • 利用者の所持品の廃棄には、本人・家族の承諾を得ます。

▲TOP

『快適な生活環境』を提供できるよう努めます。
  • 利用者一人ひとりが安心して生活出来るように温かみのある雰囲気作りに努めます。
  • 課題分析(アセスメント)を行い、必要な場合は、福祉・医療・保健などの幅広い分野で連携を図り、一人ひとりに合った質の高いサービスを提供します。
  • 利用者一人ひとりが生活者として快適な日々を過ごせるよう、施設及び周辺の環境作りに努めます。

▲TOP

『意見・質問・苦情を申し立てる権利』を尊重します。
  • どのような些細な意見、質問、苦情であっても、誠実に受け止めます。
  • 利用者や家族からの意見・質問・苦情等は、申し送り・所定の受付用紙・業務日誌などに記録し、情報として共有していきます。
  • 利用者自治会や利用者の主体的な活動を応援していきます。
  • 意見や苦情を拾い上げる仕組みとして、苦情解決委員会を設置し、苦情解決には積極的に取り組みます。
  • 相談・苦情の申し立てについては担当窓口を決め、申し立てについては苦情解決責任者が責任をもって解決に当たり、誠実に対応し、解決した結果を本人に報告します。
  • 相談、苦情が施設単独もしくは法人で解決困難な場合は外部の権利擁護機関や相談機関に協力を求めて解決を図ります。
  • 相談・苦情申し立ては利用者や家族だけでなく、その利用者や家族が信頼している第三者からでもできるようにします。

▲TOP

『社会参加』を推進します。
  • 地域の一員として、挨拶や地域行事などへの参加を心がけ、地域との関わりを深める支援をします。
  • 利用者が社会の一員として生活できるよう、様々な社会参加を積極的に進めていきます。
  • 公的サービスやその他の社会資源の利用に関する情報を提供し、利用者が活用していくことを支援します。
  • 地域社会での生活がより豊かになるように、地域の方やボランティア等、人とのつながりが拡がる努力を行います。

▲TOP

『職員としての心構え』
  • 自らの健康については日頃からの充分な自己管理を行い、体調面・精神面を整えて仕事に臨みます。
  • 利用者、家族、実習生、来所者には笑顔で挨拶し、安心感をもたれるよう心がけます。
  • それぞれの相互点検や協力を通して、組織の一員としての自覚を持ち、チームワークの向上に努めます。
  • 個人情報(利用者・家族)についての取り扱いや守秘義務については、「個人情報に関する基本方針」に基づき、職員はこれを遵守します。

▲TOP

『家族および地域の方(外部の方々)との接し方について』
  • 『パル・茅渟の里』の基本理念を踏まえ、社会人(パル・茅渟の里の一員)として自覚を持った言動と行動に責任を持ちます。
  • 家族と利用者のことについて話す場合は、家族の立場を理解し、なおかつ共に利用者の利益を第一に考え、合意を探ります。
  • 家族としっかりコミュニケーションをとり、信頼関係を築くように心がけ、要望や指摘については真摯に受け止め、速やかに対応します。
  • 地域や団体、関係機関と接するときは、「パル・茅渟の里の顔」としての自覚を持ち、地域との共存を常に念頭におき、パル・茅渟の里の事業や利用者のことを理解していただくように心がけます。

▲TOP

『その他』
  • 地域や団体、関係機関から依頼された役割を担う場合は、施設長の判断を求めます。

▲TOP

平成20年1月1日 制定

平成26年4月1日 改定


▲ページのTOPへ

まほろばTOP パル・茅渟の里(パルチヌノサト) サイトマップ